アサヒビール アサヒスーパードライ<定番中の定番>

スーパードライの特長は、コクとキレの両立
「飲んだ瞬間の飲みごたえ、瞬時に感じるキレのよさ」のこと。スーパードライは、これまでの辛口の骨格は継承しながら、発酵由来のビールらしい香りとホップの香りを、バランスよくほのかに増やし、グッとくる飲みごたえを実現。
さらにキレのよさは維持することで、一口飲むごとに「飲みごたえ」と「キレのよさ」が連続して瞬間的に押し寄せる、躍動感あるうまさが楽しめます。https://www.asahibeer.co.jp/superdry/
あまりに定番商品なのでコンセプトやこだわりなどを意識したことはないのですが、
改めて特長を見ると「コク」、「キレ」の両立ですね。
「キレ」が良いため、オールラウンドにいろいろな料理に合う仕上がりを狙ってそうです。
飲み口・味は、重たさは無く後味がすっきり
味はコンセプト通り、先に味のピークがくるものの重たくはないです。
そして、後切れよくすっきりとした後味になっています。
主観ですが、2022年のリニューアル時に若干全体的に味が軽くなった気がします。
これは後味のキレを改良したためだったのかと思います。
苦みも少なく全体的にすっきりとした味わいになっているため、どんな料理にも合うように思います。
ホテル飲みで合うおつまみは、なんでもOK!
だけど・・・。
どのコンビニやスーパーでも入手可能で出張者や家飲みの定番選手。
どの料理にも合うんですが、あえて選ぶならこのおつまみ挙げてみます。
1.セブンイレブン おつまみカニカマ
税抜198円と日当でもおつりが出る財布に優しい価格設定。
でも、味はからしマヨが効いていてしっかり目。量も申し分なし!
スーパードライに味の強さは負けておらず、ビールで流し込むアテです。
2.各コンビニ 豚ラーメン
最近はお店に行かずに太麺・ニンニクがつん系の醤油ラーメンが食べられます。
お店で5分ほど待って温めてもらい、ニンニクの香りをプンプン漂わせ
部屋へと帰る道のりが最高のスパイス!
お店では他のお客さんに配慮しないといけないのですが、
そんなことも考えずラーメンつまみにスーパードライをあおることができます。
税抜600円程度と少し値は張りますが、こういった体験価値は
プライスレスではないでしょうか。
この記事のまとめ
- スーパードライの特長は、コクとキレの両立!
- 飲み口・味は、重たさは無く後味がすっきり!
- おつまみは、からしマヨが効いたおつまみカニカマ、気兼ねなく食べられるニンニクマシマシ系のラーメンをご提案!